2017
04/16
楽しいお菓子作り
休暇中の楽しみといえば、旅の他にも・・・お菓子作り
土曜日にスーパーに行って来ましたが、イースターの祝日が多く買い物が出来ないため、この日は朝9時でもかなり混んでいました。いちごが売り出しになっていたので買ってみました。
思いついて、いちごの入ったロールケーキを作ることにしました。
普段行くスーパーのいちごは安かったけれど予想通り(?)あまり甘くなかったので、細かく刻むことにしました。
余計な水分をふいて細かくカット。

卵と小麦粉、砂糖を用意します。
![_FullSizeRender[1]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203557ded.jpg)
卵と砂糖をこのくらいもったりするまで(つまようじが立つくらい、とレシピに書いてありました)混ぜます。
![_FullSizeRender[3]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203603c73.jpg)
天板にクッキングシートをしき、生地を流し入れて空気を抜き、180度のオーブンで10分ほど焼きます。
![_FullSizeRender[4]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/201704162036053ca.jpg)
天板がレシピの分量(30×30)より大きく、かなり不格好
でもきれいに焼けました。

生地を冷まします。パン生地用のシリコンマットを使いましたが、これが間違いでした
きれいな生地の表面が少しくっついて剥がれてしまいました。パン生地には最適ですが、次回からは注意です
(前回はクッキングシートにのせたまま冷まし、このまま生クリームをのせて巻いていったような・・・。これが一番簡単かも知れません!)
![_FullSizeRender[1] (2)](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203556d3d.jpg)
冷ましている間に生クリームを泡立てます。
再びキッチンエイド登場
![_FullSizeRender[2]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203600ca7.jpg)
おいしいクリームが準備出来ました。少し冷蔵庫で冷やします。
![_FullSizeRender[2] (2)](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/201704162035594ba.jpg)
生地に生クリーム、刻んだイチゴをのせ、心を無にして一気に巻く
この巻くのが一番難しかったです。
粉砂糖をふりかけミントを添えて、こんな感じに出来上がりました。味はとってもおいしかったです
![_FullSizeRender[3] (2)](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203602a0d.jpg)
ここ数回のブログは休暇中の記事を楽しく書いています。ドイツ国内だったり、ウィーンだったり、今回のようなお菓子作りの記事だったり、ちょっとごちゃごちゃしていてすみません。読んで頂けると嬉しいです
(J)

土曜日にスーパーに行って来ましたが、イースターの祝日が多く買い物が出来ないため、この日は朝9時でもかなり混んでいました。いちごが売り出しになっていたので買ってみました。
思いついて、いちごの入ったロールケーキを作ることにしました。
普段行くスーパーのいちごは安かったけれど予想通り(?)あまり甘くなかったので、細かく刻むことにしました。
余計な水分をふいて細かくカット。

卵と小麦粉、砂糖を用意します。
![_FullSizeRender[1]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203557ded.jpg)
卵と砂糖をこのくらいもったりするまで(つまようじが立つくらい、とレシピに書いてありました)混ぜます。
![_FullSizeRender[3]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203603c73.jpg)
天板にクッキングシートをしき、生地を流し入れて空気を抜き、180度のオーブンで10分ほど焼きます。
![_FullSizeRender[4]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/201704162036053ca.jpg)
天板がレシピの分量(30×30)より大きく、かなり不格好


生地を冷まします。パン生地用のシリコンマットを使いましたが、これが間違いでした


![_FullSizeRender[1] (2)](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203556d3d.jpg)
冷ましている間に生クリームを泡立てます。
再びキッチンエイド登場

![_FullSizeRender[2]](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203600ca7.jpg)
おいしいクリームが準備出来ました。少し冷蔵庫で冷やします。
![_FullSizeRender[2] (2)](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/201704162035594ba.jpg)
生地に生クリーム、刻んだイチゴをのせ、心を無にして一気に巻く

この巻くのが一番難しかったです。
粉砂糖をふりかけミントを添えて、こんな感じに出来上がりました。味はとってもおいしかったです

![_FullSizeRender[3] (2)](http://blog-imgs-121.fc2.com/j/u/n/junbrehiro/20170416203602a0d.jpg)
ここ数回のブログは休暇中の記事を楽しく書いています。ドイツ国内だったり、ウィーンだったり、今回のようなお菓子作りの記事だったり、ちょっとごちゃごちゃしていてすみません。読んで頂けると嬉しいです

(J)
スポンサーサイト